過去の穴馬に多いのは、
「東京実績」
「重賞実績」
「高齢馬」(8歳多い)
◎サクセスエナジー
1400mで9勝。
東京は[0.0.0.2]だが、フェブラリーS8着と霜月S0.1差5着(1着馬より1キロ重いハンデ)で、合わないことはないだろう。
前走は過去最高馬体重(重め)でハンデ58,5キロでの勝利。
○レッドルゼル
▲タイムフライヤー
☆スマートダンディー 1400m8勝、重馬場得意
△テイエムサウスダン
△ヘリオス
△デザートストーム
過去の穴馬に多いのは、
「東京実績」
「重賞実績」
「高齢馬」(8歳多い)
◎サクセスエナジー
1400mで9勝。
東京は[0.0.0.2]だが、フェブラリーS8着と霜月S0.1差5着(1着馬より1キロ重いハンデ)で、合わないことはないだろう。
前走は過去最高馬体重(重め)でハンデ58,5キロでの勝利。
○レッドルゼル
▲タイムフライヤー
☆スマートダンディー 1400m8勝、重馬場得意
△テイエムサウスダン
△ヘリオス
△デザートストーム
今年は中京、過去の穴馬傾向は使えないが、例年通りなら、
「差し追込」
「コース実績」
◎コントラチェック
前走は、初の1200mのわりには流れに乗っていた。
直線は前が詰まりながらも伸びていたので、この距離がいいかも?
藤沢師が池添騎手を確保しているのも不気味。
○モズスーパーフレア
▲ライトオンキュー
☆ルッジェーロ ダート実績は今の特殊馬場に向くかも
△シヴァージ
△ラウダシオン
△エイティーンガール
過去の穴馬に多いのは、
「中山実績」
「重賞連対実績」
「高齢馬(6歳~8歳)」
◎ジェネラーレウーノ
歯がゆいレースが続いている。
というのは、近4走はこの馬に向かないスローなペース。
京成杯1着・皐月賞3着は速いペースだった。
自ら速いペースを作り出すべき馬。
今回は武藤騎手、思い切って速いペースを作り出して欲しい。
○アリストテレス
▲サトノフラッグ
☆ノーブルマーズ この距離で上がりかかればベスト舞台
△ヴェルトライゼンデ
△ウインマリリン
△ステイフーリッシュ
過去の穴馬に多いのは、
「1800m実績」
「左回り実績」
◎アナザートゥルース
前2走は左回りで大敗しているが、5走前は左回り1着だったし、特に問題は無いのでは?
アンタレスS1着2着がある実績馬、松山騎手で期待してみたい。
○インティ
▲オーヴェルニュ
☆ロードアクシス 内枠より外枠向き?
△タイキフェルヴール
△ダノンスプレンダー
△ハヤヤッコ
過去の穴馬に多いのは、
「前走上がり1位2位」(または2走前)
「1800m1着がある」(2000m実績よりも)
◎アクセル
さっぱりわからないレース。
(中心馬が不明で〇グラティアスはルメールだからという理由)
アクセルの前走が逃げというのは不安だが、落ち着いたペースになれば展開有利になる。
横山典騎手の騎乗が楽しみだったが、負傷のため武史騎手に乗り替わり。
昨年関東首位騎手の騎乗に期待してみたい。
○グラティアス
▲タイソウ
☆タケルジャック 前走1勝クラスの経験生きる
△プラチナトレジャー
△タイムトゥヘヴン
△ディクテイター
過去の穴馬は少ない。
今年は中京2200mなので過去の傾向は使えず。
一応「左回り実績」か。
そして今年も「先行好位」か?
◎サトノインプレッサ
ダービー4着の能力を信じてみる。
2走前は休み明け、前走は距離、それぞれ敗因が明確だと思いたい。
○ヴェロックス
▲アドマイヤビルゴ
☆レクセランス 素質秘めそろそろ上昇するかも
△サンレイポケット
△ダイワキャグニー
△クラージュゲリエ
過去の穴馬に多いのは、
「近走条件クラス1着」または「重賞連対実績」
「好調さ」
◎サマーセント
今年は超人気薄でも思い切って◎にしようと思っています(混戦レースなら)。
2走前は重賞制覇。その時負かしたのがセンテリュオ。
夏馬のような馬名だが、冬でも昨年1月に1着がある(幸騎手)。
終わってみれば不思議ない穴馬、となることに期待してみます。
○センテリュオ
▲マジックキャッスル
☆リンディーホップ 左回りなら3勝クラス完勝の能力
△シゲルピンクダイヤ
△ランブリングアレー
△サトノダムゼル
過去の穴馬に多いのは、
「前走クラス不問」(実質1勝クラス特別)
「前走1600m以上」
「前走12頭以上」
「前走11月~12月前半」
◎ホウオウイクセル
2走連続、多頭数で上がり1位。
極端な追込み脚質でもないし、流れに乗れるのでは?
問題は外枠だが、それは最近の競馬ではオッズに完全に織り込まれていて、外枠が来ると好配になる(有馬サラキア・金杯ウインイクシード)。
(15番は過去10年で3頭の穴馬)
それより問題はスローになってしまうことか。
○テンハッピーローズ
▲クールキャット
☆ネクストストーリー 距離延長問題も先行粘込警戒
△ファインルージュ
△ベッラノーヴァ
△シャドウファックス
過去の穴馬に多いのは、
「前走12月(阪神)」
「前走1600m」
「前走1勝クラス(で負け)」
「キャリア5戦前後」
◎セラフィナイト
前走のレースラスト2Fは、11.7-11.3。
それを差し切り勝ちだから、価値が高い。
2走前の大敗は、不良馬場のせいだろう。
前走は左回りで、今年は中京開催なので期待してしまう。
○ククナ
▲バスラットレオン
☆ワザモノ 前走12月1勝クラスで負けは過去穴パターン
△ロードマックス
△ダディーズビビッド
△レゾンドゥスリール
過去の穴馬に多いのは、
「中山実績」
「2000m実績」
「逃げ~中位」(追込でない)
「内枠」
◎カデナ
重ハンデだが、対戦相手のレベルが違う。
ペースは落ち着きそうだが、大阪杯4着もスローでの末脚に驚いた。
中山は弥生賞1着がある。
大阪杯のように内でうまく立ち回って欲しいですが・・・
○ディープボンド
▲ヒシイグアス
☆ウインイクシード 外枠問題も昨年2着馬
△ヴァンケドミンゴ
△バイオスパーク
△テリトーリアル
今年は中京ですが、
過去の穴馬に多いのは、
「前2走で連対がある」
◎ロードマイウェイ
前走で復調気配。
チャレンジカップ1着がある馬。マイルはポートアイランドS1着がある。
テン乗り松若騎手は、前走でも調教で乗っていたので大丈夫か。
近走で多くなっている出遅れがなければ・・・
○シュリ
▲ピースワンパラディ
☆メイケイダイハード 中京記念1着の再現ある?【追記14:04】すいません、中京記念は阪神でした(でも中京馬主なので望みある?)
△トリプルエース
△レッドガラン
△タイセイビジョン