2024年6月24日月曜日

宝塚記念 2024 [回顧]

 人馬ともに初G1制覇。

菅原明良騎手、おめでとう!


1着 △ブローザホーン(3人気)

2着 ☆ソールオリエンス(7人気)

3着 △ベラジオオペラ(5人気)


勝ちタイムは、2:12.0(重)。上がり34.5。


9R2勝クラス1400mで、1:21.2。

雨量が天気予報ほどには降らず(強く長く降ったのは夜中くらい)、時計は稍重の方に近い重馬場。

平均ペースで流れていれば、2分11秒台がありえた。

スローだったので、2:12.0となった。

ただ、内外の馬場差が大きそうで、直線は各馬かなり外を通っていた。


内が悪いのは、雨の影響というより使い込んだ影響。

土曜良馬場時点から悪かった。

仮に日曜昼間がずっと本降りだったら、内と外の差が小さくなったかもしれない。


12.4-10.9-12.3-12.7-12.7-12.9-12.2-11.4-11.7-11.3-11.5

前半3F35.64F48.35F61.0

後半3F34.54F45.95F58.1


逃げ馬不在で、かなりのスロー。

京都外回り特有の上がり4Fが速いラップ。

直線も11.3-11.5で、スタミナ勝負にはなっていない。


1着△ブローザホーンは、向正面に入った所ではほぼ最後方だったが、3角までに馬群全体が縮まり射程圏内。

直線は、最大外から差しきり完勝。

春天2着だったが、折り合いついたが折り合いを気にしてのような騎乗だったので、これくらいの距離の方がいいかもしれない。

重馬場が向くのだろうが、良馬場での今回のメンバーとの対決を見てみたい。

菅原明良騎手、大阪杯当日は馬場のいい内を狙っていたし、ホームグラウンドではない関西での騎乗もいいですね。


2着☆ソールオリエンスは、スタート良かったが、今回は後方に控える策。

向正面で3角までに馬群が縮まった時も動かず、3角手前で後ろから2番目の位置。

直線はブローザホーンの後ろを追うように伸び、ラスト1F過ぎに一瞬前が詰まったが2着確保。

・状態が良くなった

・後方で動かない策の方が向く

・重馬場が向く


3着△ベラジオオペラは、逃げてもいい構えだったが、他馬が行き4番手好位追走。

直線も伸びてはいるが、1着2着馬の決め手(重馬場での)に負けた。

良馬場での1着2着馬との対決を見てみたい。

+12キロだったが、成長中なのだろう。


4着プラダリアは、直線3着馬との競り合いで負けた。

どうしてもG1では少し足りない。

ダービー5着・宝塚記念6着・大阪杯6着・今回4着。

京都の今回が最大のチャンスだっただろうが・・・


5着△ローシャムパークは、折り合いに難があるので、どうしても早め進出の競馬になってしまう。

重馬場も良くないのか。


6着○ドウデュースは、3角最後方、外にソールオリエンスがいたせいか、直線は馬場が悪い内寄りを選択、伸びなかった。

状態面もどうだったのか?

海外帰り初戦、表面的には好調そうでも・・・・

いずれにしても、昨秋からの成績欄が示す通り、常に能力発揮できるタイプではなさそう(いろいろと条件が揃わないとダメ?)。

有馬記念1着と調教の見た目の良さで過剰に評価された(終わってみれば)。


2人気▲ジャスティンパレスは、10着。

「敗因は道悪」を陣営は主張するだろうが、海外帰り初戦、状態面がどうだったのか?


◎としたルージュエヴァイユは、8着。

川田騎手だから好位追走あるかもとは思ったが、逃げるとは全く想定外。

個人的には外差しの競馬を見てみたかった。

それはともかく、◎と☆の印は逆にすべきでした(反省)。

(いつもなら、人気が上の方を◎にして人気薄の方を☆にするのに・・・)



0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントの記入者は、「名前/URL」または「匿名」を選択してください。できれば、「名前/URL」を選択し、適当なハンドルネームを記入して頂ければ有り難いです。
画像認証が出現した場合、画像上方に指定された単語にあてはまる画像を全て選択して下さい。
なお、iPhoneからのコメントは困難かも?(Androidスマホは可能)。