2025年9月29日月曜日

スプリンターズS 2025 <回顧>

 

三浦皇成騎手、G1挑戦は127回目で、ついにG1初制覇。


1着  ウインカーネリアン(11人気)

2着  ジューンブレア(7人気)

3着 ▲ナムラクレア(2人気)


勝ちタイムは、1:06.9(良)。上がり33.2。


高速馬場。

内先行有利馬場。

もう少しペースが流れていれば、レコード(1:06.7)更新があったかもしれない。


12.0-10.7-11.0-11.2-10.6-11.4

前半3F33.7(昨年32.1)

後半3F33.2(昨年34.9)


上がり33.2は、レース史上最速。

絶対に逃げたい馬が不在で、このレースとしてはスローとなった。

それでいて、全体タイムが1:06.9と速いので、後ろから追いつくのは不可能。


内先行有利馬場とスローが合わさって、行った行ったの決着となった。


1着ウインカーネリアンは、大外枠の分2番手追走となったが、内から2頭目を通れてコースロスあまり無し。

直線は2着馬とのマッチレースのような叩き合いを制した。

8歳でも衰えが無かった。

関屋記念1着や東京新聞杯1着がある元マイラーだが、4走前からスプリント路線に転向。

2走前は、ドバイで世界の強豪相手に2着(これは価値あり)(メイダン1200mは直線)。

前走は、ここへ向けての絶好の叩き台となったのだろうか。


中山3勝で、皐月賞4着の実績もある。

が、左回りの重賞を2勝してからは、中山の出走が無かった。

終って見れば、隠れた中山巧者だった。


とにもかくにも、三浦皇成騎手おめでとう。

予想(馬券)がはずれても、感動を感じるレースとなりました。


2着ジューンブレアは、逃げ粘った。

外枠だったが、逃げればインを通るので不利はなくなる。

絶対逃げるという気持ちはなかったと思うが、誰も行かないのでマイペースで行けた。

馬は充実している。どちらかと言えば右回りの方が良さそう。


3着▲ナムラクレアは、上がり1位32.7で伸びたが0.3差完敗。

今回は馬場展開の分が大きいが、G1になるといつも少し足りない負け方(+何かしら不運がある)。

このレースは、3年連続3着となった。


4着○サトノレーヴは、直線はナムラクレアに伸び負けた。

高速上がり勝負が苦手なのか?(自身上がり33.0は1着馬の上がりと同じ)


5着ヨシノイースターは、イン追走、直線もインじり伸びで健闘。

6着ダノンマッキンリーも、イン追走、直線イン上がり2位で健闘。


6着同着△ママコチャは、直線の伸びがじりじり。

この馬向きでない馬場展開もあるだろうが、前走もだが微妙に衰えも感じてしまう。


8着ピューロマジックは、おさえる競馬が出来るようになったのが裏目に出たか。

昨年は、ハイペース逃げだった。平均ペースで逃げることができればいいが、それは無理?


9着カンチェンジュンガは、上がり2位で全く展開不向き。


10着△トウシンマカオは、3番手追走、直線さっぱり。

前走大幅馬体減だったし、この秋は体調がよくないのか?


12着△ルガルは、出遅れが痛かった。その後は不利な外を回る羽目に。

それにしても物足りない結果だが、昨年1着自身上がり34.2、今回自身上がり33.3。

昨年とは真逆な競馬だった。


13着☆ペアポルックスは、出遅れ、3角最後方、4角大外まわって上がり2位タイ。

いつものように前に行けていれば、今回の展開なら、おもしろかった(そうなるとペースも変わった可能性もあるが)。


◎としたカピリナは、16着最下位。

外枠で外を回らされたが、直線入ってすぐに脱落。

状態面も整っていなかったか。

公式の記事では見当たらなかったが、ネット情報では中間に挫石があり、まともな調教ができなかった期間があったらしい。

(オッズが思ったより(週初めより)人気薄になるのはそれなりの理由がある、反省)



2025年9月28日日曜日

スプリンターズS 2025【予想】

 過去の穴馬に多いのは、

「先行」(追込の穴は3着)

「右回り1200m重賞実績」(57(牝55)キロ以上)

「中山実績」


カピリナ

今年の函館前半は超高速馬場で、前走函館レコード1:06.6は、中山レコード1:06.7より速い。

タイムそのものには価値は無いが、速い馬場に向くことは確か。

中山3勝クラスを勝った時も、1:07.1の速い馬場だった。

外枠が痛いが、同じ外枠のジューンブレアとオッズ差があるのは何故?

外枠の不利に目をつぶり、最もオッズに魅力を感じるこの馬に賭けてみる。


○サトノレーヴ

▲ナムラクレア

ペアポルックス  中山オーシャンS2着、前走負けた相手はG1馬

△ルガル

△ママコチャ

△トウシンマカオ



2025年9月27日土曜日

シリウスS 2025【予想】

 20年21年22年24年は中京1900mだった。

過去の穴馬に多いのは、

「1900m以上実績」


ホウオウルーレット

古馬になってからは、2度続けて3着内になったことが無いムラ馬。

ただ、前走2着は、1着3着が逃げ2番手の馬で、上がり2位より0.9秒速い上がり1位で差してきた(今までで一番価値ある末脚)。

昨年、2100mで2着、1900mで1着、いずれも距離延長だった。

コーナーきつい新潟から阪神に変わるのもプラスだろう。

(でも重賞だと4着くらいが精一杯?)


○テーオーパスワード

▲ジンセイ

ホウオウプロサンゲ  初ダートだが、逃げ可能なら

△タイトニット

△ブライアンセンス

△ジューンアヲニヨシ



2025年9月21日日曜日

神戸新聞杯 2025【予想】

 過去の穴馬に多いのは、

「前走2勝1勝クラス」(負けでも可)

「前走ダービー10着前後」

「2000m以下実績」(2200m以上実績馬は穴人気を裏切りやすい)


デルアヴァー

前走京都新聞杯は2着エムズと0.1差で、そのエムズはダービーで7着(エリキングと0.1差でジョバンニに先着)。

それほど実力差はなさそうだが、決め手に欠ける。

春からの成長があるのかどうか?

あって欲しいが・・・


○ショウヘイ

▲エリキング

サンライズバブル  2走前初出走で1着、前走アブミはずれる

△ジョバンニ

△ライトトラック

△ジョイボーイ



2025年9月20日土曜日

オールカマー 2025【予想】

 過去の穴馬に多いのは、

「中山実績」

「内枠」


リビアングラス

逃げ馬不在で、この馬が逃げるのだろうか?

京都記念も日経賞も0.1差だから、G2で差の無い競馬が出来ている。

前走はトップナイフとアラタが3着内に来る特殊な馬場だったから、気にする必要はない?

2200mは2勝と重賞2着なので、ベスト距離。


○ドゥラドーレス

▲レガレイラ

リカンカブール  昨年3着

△ヨーホーレイク

△ホーエリート

△コスモキュランダ



2025年9月15日月曜日

セントライト記念 2025【予想】

 近年は平穏傾向で、近3年に限れば、3着内全て1~3人気での決着。

10年前~4年前の穴馬に多いのは、

「前走ダービー(二ケタ着順)」

「2番(穴4頭)」(内枠)


ヤマニンブークリエ

前走は、△ピックデムッシュに完勝している。

それなのに人気に差があるのは、前走はハンデ戦でピックデムッシュより2キロ軽かったからだろう。

ただ、前走はそれまでの決め手不足が嘘のように上がり1位で伸びた。

変わってきた可能性がある。その可能性に賭けてみる。

鞍上も中山重賞得意。


○ミュージアムマイル

▲レッドバンデ

リギーロ  スタミナ生かせる流れになれば

△ジーティーアダマン

△ファイアンクランツ

△ピックデムッシュ



2025年9月14日日曜日

ローズS 2025【予想】

 過去10年の3着以内30頭のうち6番人気以下は14頭。内二ケタ人気は6頭という波乱傾向。

近5年のうち4年が「中京」「2000m」だったことにも留意がいる。

過去の穴馬に多いのは、

「前走条件クラス」(負けていてもいい)(距離問わない)(穴候補は絞れない)


テレサ

このレースは、前走1勝クラスでも多数好走しているけれども、2勝クラスを勝っているわりには人気薄のこの馬を狙ってみる。

3勝全てが逃げ、というのは不安ではある。

でも2走前は、出遅れたが上がり1位で差してきた。

単純な逃げ馬ではないように思える。

3走前1着は、今回と同じ阪神外1800m。

直線長いコースでも粘り強く伸びた。


○カムニャック

▲パラディレーヌ

フェアリーライク  折り合えれば、前走3走前上がり1位

△ミッキージュエリー

△チェルビアット

△タガノアビー



2025年9月13日土曜日

チャレンジカップ 2025【予想】

 2011年まで9月に「朝日チャレンジC」として行われていたが、12月に移行となった後、再びこの時期に戻ってきた。

12月時での近年は別定だったが、ハンデ戦になった。

(過去データは全く使えない)


イングランドアイズ

前走も4走前も、1番枠での勝利。

今回も内枠なので、連続好走を期待したい。

一挙に3キロハンデ増だが、ハンデキャッパーが前走のハンデは軽過ぎたと判断(反省)したのだろう。

元々3歳春時のクイーンCでは、ハーパー・ドゥアイズ・モリアーナと0.1差の4着だった馬。

素質開花だと素直に評価したい。


○グランヴィノス

▲サブマリーナ

ドクタードリトル  4走前8月完勝、2走前重賞1人気

△オールナット

△マイネルクリソーラ

△タガノデュード



2025年9月7日日曜日

紫苑S 2025【予想】

 今年は日曜になった(京成杯オータムと入れ替わった)。

過去の穴馬に多いのは、

「オークス出走(大敗)」 

「前走夏ローカルで上がり1位2位」

「2000m実績」


セイキュート

前走負けた相手は、オークス3着馬。

距離不足かもしれないが、タフさが生きる平均ペースで流れて欲しい。


○リンクスティップ

▲ジョスラン

ドマーネ  母は紫苑S3着

△エストゥペンダ

△ダノンフェアレディ

△ロートホルン



セントウルS 2025【予想】

 過去の穴馬に多いのは、

「重賞3着内実績」

「前走夏重賞」(特に北九州記念、ただしCBC賞と時期が入れ替わった)


テイエムスパーダ

前走はピューロマジックが強かった。

夏が得意で、この時期は状態が良さそうだ。

2年前のこのレース(阪神)を勝っている。

テン乗りになるが、松若騎手、土曜に続いて6歳牝馬を好走させて欲しい。


○トウシンマカオ

▲ママコチャ

ウイングレイテスト  前走58キロ

△ヨシノイースター

△アブキールベイ

△エコロジーク



2025年9月6日土曜日

札幌2歳S 2025【予想】

 過去の穴馬に多いのは、

「中位差し、後方まくり」(前走は先行好位でも)

(ただし、今年は最終週の今週にCコース変更)

「2月3月生まれ」


ヒシアムルーズ

前走は、2番手追走、3角から先頭で押し切った。

今年はCコース変更週で、前に行けるのは有利かも?

単勝オッズ(金曜夜20倍台)ほどの上位人気馬との差があるだろうか?

「上積みは少ない」という調教師コメントだが、堀厩舎の期待が大きいからこそだと都合よく解釈したい。


○ショウナンガルフ

▲アーレムアレス

サンセットゴールド  前走2着馬は次走0.5差1着の楽勝

△スマートプリエール

△ロスパレドネス

△ポペット



京成杯オータムH 2025【予想】

 今年は土曜に変わった(紫苑Sが日曜になった)。

過去の穴馬に多いのは、

「マイル重賞実績」

「中山実績」

「6歳5歳」


カラマティアノス

1600mの方が向いているという方に賭けてみたい。

皐月賞レース後、戸崎騎手はもう少し短い距離の方がいいとコメントしていた。

2勝目が1600mだったし、共同通信杯でマスカレードボールと差の無い2着の素質を信じてみたい。


○エリカエクスプレス

▲コントラポスト

タシット  時計かかる良(稍重)なら、4走前の強さ発揮あるかも

△ダイシンヤマト

△ニシノスーベニア

△シヴァース