フィエールマンの熱発による回避で9頭というさみしさ。
過去の穴馬に多いのは、
「中山実績」
「2200m実績」
「好位中位差し」
◎ジェネラーレウーノ
中山重賞2勝、皐月賞3着の得意コース。
20ヵ月ぶりだが、その方が落ち着いた競馬ができるかもしれない?
○クレッシェンドラヴ
▲ミッキースワロー
☆サンアップルトン 前走初重賞で健闘
△カレンブーケドール
△ステイフーリッシュ
△センテリュオ
フィエールマンの熱発による回避で9頭というさみしさ。
過去の穴馬に多いのは、
「中山実績」
「2200m実績」
「好位中位差し」
◎ジェネラーレウーノ
中山重賞2勝、皐月賞3着の得意コース。
20ヵ月ぶりだが、その方が落ち着いた競馬ができるかもしれない?
○クレッシェンドラヴ
▲ミッキースワロー
☆サンアップルトン 前走初重賞で健闘
△カレンブーケドール
△ステイフーリッシュ
△センテリュオ
過去の穴馬に多いのは、
「1800mか2000mの実績」(2200m以上の実績がない)(ただし、今年はコース・距離変更)
「前走夏の2勝クラス連対」
◎ディープキング
狙ってもいいと思える穴馬候補が多すぎて、1頭に決めることは困難です(1強以外に能力差はあるのか?)。
何かの理由で割り切って決定するとすれば、「人気薄のディープインパクト産駒」(3歳重賞でありがち)。(それで◎と☆を決定)
前走を見る限り、距離延長はいいのでは?
○コントレイル
▲ディープボンド
☆レクセランス 今年のサトノルークスかも?
△ヴェルトライゼンデ
△グランデマーレ
△マイラプソディ
過去の穴馬に多いのは、
「前走ダービー(完敗)」
「3~4か月ぶり休養明け」
「内枠」
◎ココロノトウダイ
スプリングSの負け方は気になるが、半姉フェアリーポルカが中山牝馬Sを勝っているし近親にはトゥザ一族、本来は中山向くはずだと思う。
春からの成長に期待してみたい。
○バビット
▲フィリオアレグロ
☆マイネルソラス 今の時計かかり気味の馬場なら
△サトノフラッグ
△ガロアクリーク
△ヴァルコス
過去の穴馬に多いのは、
「マイル重賞実績」
「中山実績」
「前走1600m(以上)」
◎ミッキーブリランテ
この馬を◎にするのは3走連続になってしまいますが、今回こそが一番向くコースではないだろうか?
使える脚が短いので、直線が短くなるのはいいかもしれない。
(枠が、もう少し内だったら良かったのですが・・)
○スマイルカナ
▲アンドラステ
☆ジャンダルム 昨年3着
△ルフトシュトローム
△トロワゼトワル
△ラセット
過去の穴馬に多いのは、
「重賞連対実績」
「前走北九州記念」(4着以内または4人気以内)
「前走より斤量増」(を気にしてはダメ)
◎タイセイアベニール
重賞で連続で2番人気を裏切っているが、馬券的には今回が買い時か?
前走は能力ではない、と思いたい。
○ダノンスマッシュ
▲ミスターメロディ
☆クライムメジャー 前走上がり1位、1200が合っていそう
△ビアンフェ
△シヴァージ
△クリノガウディー